top of page
KOSAKA.png

HOME  ABOUT  TEACHER  BLOG  INFORMATION  GALLARY

​画像をタップすると解説文が表示されます。

​知られざる美の名

あなたしか知らない美しいものを探してください。
しかし単に美しいのではなく、一見共感を得られにくい美しさや、見つけにくい美しさ、
誰にも知られないような視点から見える美しさ等を探してください。

​課題を作る

「好きな作品を一つ選び、それがA++をとるような課題を作り、さらにその課題に挑戦せよ。」(正式名称)
発表されている作品(ジャンルは問わない)の中から、お気に入りを選び、その作品がA++をとるような課題を作って下さい。
さらにその課題に従って、オリジナルの作品を作って下さい。
課題の元になる作品と、あなたが作る作品の形態が一致している必要はありません。
建築が絵画になってもいいのです。

​絵本建築

まず建築物を一つ選びましょう。(有名、無名を問いません)
感覚的、精神的、造形的、あるいは構造的な建築の特徴を読み取って、本の形におとしこむのもいいでしょうし、
もしその建築がなにかの物語を想起させるのなら、それを絵本にしてもいいでしょう。
いずれにしろ、今までとは全く違うスタイルの「建築物の紹介本」になるはずです。
この絵本は「折りたたまれた建築体験」です。
かといって、建築物を代替するものではありません。
テーマとなる建築が主、絵本が従
ではなく、どちらも主、あるいは絵本が主、建築が従になるような作品を目指してください。

 

​欠落という名の豊かさ

新しいぬり絵本を作ってください。欠落しているのは「色」である必要はありません。
何かが足りない状態を作り出して、それを埋めることを楽しむ、そんなぬり絵本です。
何の何を欠落させるのか?形や色にこだわる必要はありません。
欠落している状態が美しく、同時に塗りたくなるものを目指してください。

bottom of page