top of page
​ご来場のお申込みはこちらから↓
S__13173002.jpg
​LINE@にてご来場のお申込みやその他のアナウンスをします!
ぜひご登録下さい!

​開催日時

8/18(水) 10:30~17:00
8/19(木) 10:30~17:00
8/20(金) 10:30~15:00 (終了時刻が変更されました)
​※現時点での予定となります。今後の感染症拡大の状況によっては、変更する可能性がございます。
Opening Hours

​アクセスマップ

開催場所:ワセダギャラリー
早稲田大学本部キャンパス 27号館 地下1階

交通アクセス
東京メトロ 東西線 早稲田駅 徒歩5分

JR 高田馬場駅から徒歩20分
西武鉄道 西武新宿線 高田馬場駅から徒歩20分
都営バス 学02 高田馬場駅-早大正門
Access

​お問合せ

下記のメールアドレスまでお問合せ​ください。

Contct us
感染症対策に関して

​感染症対策に関して

1. 基本的な体調管理

 運営スタッフは、運営期間2週間前(新型コロナウイルスの潜伏期間が1日から12.5日と言われているため)から毎日検温を行い、37.5度以上の体温の場合は会場には訪れないように徹底致します。来場者は、当日自宅で検温をしてから来場していただくようお願い致します。

 

2. 三密回避

 今回の展覧会では、来場者の密集を避け、遠隔地からでも私たちの作品を観覧できるように、ウェブサイトと会場展示のハイブリッドによる分散開催という方式で行います。また会場では、ウェブサイトでの事前予約制を取り入れ、入場時間を分散させることで、会場内での三密を回避するとともに、会場内の来場者の人数を常に把握できるように努めます。具体的には、入場時間は30分ごとに区切り、ある組の入場時間になったときに、その組の予約者が会場に入ると会場の定員を超えてしまう場合には、入場時間が早い人から順に退場してもらい、定員が超えないようにします。

 また、密閉の観点では、開催期間中換気を常に行い、密閉空間が生じないように努めます。

 さらに密接の観点では、会場内の作品の配置は、観覧者が一か所に集中しないように考慮します。

 

3. 感染拡大防止

 会場内の観覧者、スタッフはともにマスク着用を徹底します。

 また、会場の入り口にアルコールを設置し、入場の際には必ず手指の消毒を行っていただきます。

 さらに、飛沫拡散防止のため、会場内での食事やマスクを使用せずに会話することはご遠慮いただきます。

 

 このガイドラインは、早稲田大学の新型コロナウイルス感染症についてのホームページの情報や、日本博物館協会の感染予防ガイドラインの情報を参考にしています。

bottom of page